一人ひとりのケアの学びが社会で実践されることを願って
ORIZURUでは2022年より、TOBIRAというライフプログラムを開催しています。それぞれが胸に抱いている、もしかしたらまだ自分でも気づいていない「本当にやってみたいこと、実現したいこと」 に向かって、参加者もスタッフも一緒になって約4カ月間を歩むプログラムです。期間中はWill(≒心の声)にとことん耳を澄ませていきます。
多くの非営利活動と同様に、ケアに関連する活動には困難が立ちはだかります。どうしてよいのか分からず、心が折れそうになることもしばしばです。でもそんなとき、Will に自覚的でいれば、また前を向いて歩き出すことができます。力のあるWill は皆さん自身を支えてくれます。
TOBIRAは、Will(≒心の声)を聴き、夢に向かって具体的な一歩を踏み出すためのライフプログラムです。全6回のワークショップと各回で出される課題(宿題)と向き合い、参加者同士でのTOBIRAセッションを通じて『自ら行動する力』 を養っていきます。
そしてORIZURUは「かなしみを支えられる社会の実現」を目指す活動団体です。目指す社会を実現するためには、僕たちの活動だけでなくみなさん一人ひとりの "ほんとうにやりたいこと" が社会で実践されることが必要不可欠であると考えています。皆さんの夢の実現に向けて、僕たちORIZURUの知識と経験を出し惜しみすることなく投入し一緒に歩み続けます。とことん、本当にとことん伴走します!
● ケアの活動を始めたい方 ● 利他的な活動を始めたい方
● 活動を始めたいけれどなかなか動くことが出来ない方
● 現在の活動を見直したい方
● 自分の中の "Will" を行動に繋げたい方
私たちと一緒に "Willから始まる未来" を探しに行きませんか?
ORIZURU代表 小林正昭
-お申込はこちら-
プログラムの特徴
TOBIRAは "Will(心の声)" を聴き、夢に向かって具体的な一歩を踏み出すためのライフプログラムです。全6回のワークショップと各回で出される課題(宿題)と向き合い、参加者同士のセッションを通じて「自ら行動する力」を養っていきます。
"Will" から始まる私の未来

スピリチュアリティを通して
Willを自覚し
ソリューションを考え
自ら行動する
ORIZURUでは、ケアの活動を力強く継続していくための原動力となる「Will ≒ 心の声」をとても大切にしています。プログラムでは心の声に耳を澄ませ、行動に繋げていくためのワークショップ(全6回)を実施します。
"Will" を語り合う

「Will」は言葉にすることで少しずつ心に定着する(醸成される)と考えています。そこで参加者同士が語り手や聴き手となり、お互いの思いを語り合う「TOBIRAセッション」を毎月開催します。
※日程は参加者同士で調整していただきます
"Will" を確かめる
ORIZURUの各種イベントに当日スタッフとして参加することができます。場づくりの体験を通じて自身のWillを確かめていきます。
メンバー限定グループウェア

メンバー限定のグループウェア(kintone)にご招待します。カレンダーで活動スケジュールを確認したり、チャットスペースで日常的に活動の相談や情報交換が出来ます。ワークシートのアップロードやダウンロードもこちらで行います。
参加者の声
TOBIRAを叩いて、一歩を踏み出せて本当によかったです。4ヶ月、ここで出会えたスタッフ、メンバーの皆様と歩んできて、開いた扉の向こうには、新しい世界が見えています。 ドキドキ>ワクワクでスタートしましたが、今はワクワクしかありません。
本当に楽しかった! たくさん笑い、最高に幸せな時間でした! TOBIRAに参加して、私の本当のWillと向き合うことができました。 まだまだスタートラインに立ったところですが、共に歩む仲間ができたことは、前に進む私の心を何よりも支えてくれます。
私にとってのTOBIRAは、発見の場であり、仲間から勇気をもらえる場であり、自分の願いを実現するうえでのベースキャンプです。TOBIRAで出会った仲間と共にグリーフケアの輪を広げていきたいと思っています。
昨日の自分と比べると変わらないかもしれない。でもTOBIRAに参加しようかな?どうしよう?と思っていた時とは、確実に違う自分がいます。思いを込めて、一歩踏み出せました。参加してよかったです。これからあせらず、丁寧に考えていきたいと思っています。
私にとってのTOBIRAとは、心の奥に閉じこめていた本当の自分との出会い直しをさせてくれたところです。無いものや失ったものばかりに目を向けていた今までのわたし。4ヶ月のTOBIRAでの時間が絡まった毛糸をほぐすように、心を解きほどいてくれた大切なトキとなりました。
この出会いや活動は、私が求めていたものでした。たった4か月なのに、ここに集まったメンバーはお互いを認め合い、サポートしあい、一人一人から気づきをもらえました。このシステムと呼んでいいのか、プロセスというか無駄がなく考えつくされているように思いました。
何よりもプログラムがしっかり機能しており、スタッフも熟練された方々のため、私としては非常に安心して参加出来ました。また、メンバーは上智大学グリーフケア研究所出身者だけでなく、他の大学で学んだ方たちもいたので、セッションの際には様々な死生観の語らいの場となり有意義な時間となりました。
心の奥底の灯火でもあるWillに気づけたことで今後の方向性だけでなく、自分の状態にも気づくことができました。TOBIRAは今後の自分の活動を見出す機会・場となるばかりでなく、仲間と出会えるネットワークの場でもあり、自分のセルフケアの場でもあった、素晴らしいプログラムでした。
心の声を言語化しようと、自分の心と、真剣に向き合った4ヶ月間でした。参加者の皆さんから頂く数々の言葉のシャワーが「生きる力」「生きている実感」に繋がり、自分に自信が持てるようになりました。自分の生きる力を信じ、仲間と共に、新たな挑戦をしていきたいと思わせてくれる、素敵な場所でした。
第7期スケジュール

ワークショップスケジュール
Day0 :4月12日(土) 17:30-21:40
Day1 :4月18日(金) 19:00-21:40
Day2 :5月16日(金) 19:00-21:40
Day3 :6月13日(金) 19:00-21:40
Day4 :6月28日(土) 17:30-21:34
Day5 :7月26日(土) 17:30-21:40
*ワークショップは参加必須です。
スタッフ体験スケジュール
よるてら :4月24日(木) 18:00-21:30
ココロスケープ:4月25日(金) 18:00-21:30
よるてら :5月29日(木) 18:00-21:30
コロロスケープ:6月20日(金) 18:00-21:30
よるてら :6月26日(木) 18:00-21:30
*スタッフ体験は任意参加です。上記以外のイベントも随時ご案内していきます。
会場
浄土真宗 厳念寺
〒111-0042 東京都台東区寿1丁目11-2
- 都営地下鉄 大江戸線「蔵前」A5出口より徒歩5分
- 都営地下鉄 浅草線「蔵前」A2・A4出口より徒歩6分
- 東京メトロ 地下鉄 銀座線「田原町」より徒歩6分
- つくばエクスプレス「新御徒町」A4出口より徒歩6分
募集要項
名称 | TOBIRA第7期 -ORIZURU ライフプログラム- |
実施期間 | 2025年4月12日 ~ 2025年7月26日 |
参加条件 |
❶ グリーフケア・スピリチュアルケアに関連する活動を始めたい方、何か利他的な活動を始めたい方、現在の活動を見つめ直してみたい方などで、全6回のワークショップ並びにTOBIRAセッション* に全て参加可能な方 (*TOBIRAセッションは参加者同士で日程調整を行います。) ❷ オンライン会議** の環境をお持ちの方、またはプログラム開始までにその環境を整えることが出来る方 (**悪天候による交通機関の乱れなどの理由から、ワークショップを完全オンライン/Zoomに切り替えることがあります。) |
定員 | 6 名を予定 (最小催行人数 4名) |
参加費 |
総申込数:価格 1~3人:開催中止 4~6人:20,000円(税込)/ 1名
補足事項 * 最少催行人数に達しなかった場合は、お支払い頂いた参加費を全額お返しします。 * 2025年2月28日までのキャンセル :参加費の50%をキャンセル料として頂きます。 * 2025年3月1日以降のキャンセル:参加費の100%をキャンセル料として頂きます。 * プログラム開始後に途中離脱する場合におかれましても参加費は返金いたしません。 |
申込締切 | 2025年4月6日 |
-お申込はこちら-
よくあるご質問
Q1. TOBIRAはどういうプログラムですか?
A1. TOBIRAは、自分の "Will(心の声)" を言語化し、夢に向かって具体的な一歩を踏み出すためのライフプログラムです。全6回のワークショップと各回で出される課題(宿題)と向き合い、そして参加者同士でのセッションを通じて "自ら行動する力" を養っていきます。毎回課題が出るそれなりに大変なプログラムだと思いますが、皆さんの真剣な気持ちにスタッフも真剣に応えていきます。共に4か月間を歩んで行きましょう!
Q2. 参加条件を教えて下さい。
A2. 下記の2つの条件を満たす方を対象とさせて頂いております。
条件①:本プログラムは、グリーフケア・スピリチュアルケアに関連する活動を始めたい方、何か利他的な活動を始めたい方、今の活動を見つめ直してみたい方などで、やむを得ない場合を除き、全6回のワークショップとTOBIRAセッション* にすべて参加できる方を対象とさせて頂きます。
*TOBIRAセッションは参加者同士で日程調整して頂きます。
*上智大学グリーフケア人材養成講座や東北大学実践宗教学寄附講座など、どこかの教育プログラムでケアを学んでいなくても参加可能です。但しTOBIRAは自らのケアの学びや関心を行動に繋げることを目的としており、ケアを学んだ方/学んでいる方を前提にプログラムが編成されている箇所があります。予めご了承頂いたうえでお申し込みください。
条件②:オンライン会議** の環境をお持ちの方、またはプログラム開始までにその環境を整えることが出来る方を対象とさせて頂きます。
**悪天候による交通機関の乱れなどの理由から、ワークショップを完全オンライン/Zoomに切り替えることがあります。
Q3. 遠方からも参加できますか?
A3. はい、可能です。参加される皆さんのお住まいを考慮して、オンラインとオフライン(厳念寺)のハイブリッドで開催していきます。
*新型コロナウイルス感染症や悪天候などの影響から、急遽オンライン開催に変更する場合があります。
*ORIZURUイベントでのスタッフ体験(任意参加)は現地開催となります。
Q4. 参加費はかかりますか?
A4. 参加費は以下の通りです。
総申込人数 | 参加費 |
1~3人 | 開催中止 |
4~6人 | 20,000円(税込)/ 1名 |
補足事項
*参加費は 20,000円/1名 の前払い制です。
*最小催行人数に達しなかった場合は、お支払い頂いた参加費を全額返金いたします。
* 2025年2月28日までのキャンセル :参加費の50%をキャンセル料として頂きます。
* 2025年3月1日以降のキャンセル:参加費の100%をキャンセル料として頂きます。
* プログラム開始後に途中離脱する場合におかれましても参加費は返金いたしません。
Q5. プログラム卒業後のことを教えて下さい。
A5. プログラム卒業後は、TOBIRA卒業生専用グループウェア『BASE CAMP』に参加することができます。それぞれのWillの実現を目指して、卒業期の異なるメンバーと交流することができます。さらに自分が企画した活動を試すことができる場として SHI.JI.KI. という月替わりイベントを用意しています。TOBIRA卒業生の多くがこの場を利用してワークショップを開催しています。
*終了後に関しましては、ライフプログラムを通じて参加者のみなさんと一緒に考えていけたらと思います。
*卒業後にORIZURUに参加するメンバーも多いです!
*TOBIRA卒業生が企画開催したイベントをご紹介します
お問い合わせ
ORIZURUインターンシッププログラムに関するご質問・ご相談を承っております。お気軽にお問い合わせください。
© 2017-2025 ORIZURU